会社・ファンド概要
法人名 | i-nest capital株式会社 |
設立 | 2019年5月 |
住所 | 東京都目黒区中目黒5丁目10-13 |
直近のファンド組成 | i-nest2号投資事業有限責任組合(2025年1月) |
種類 | 独立系VC |
主な投資ラウンド | オールステージ |
公式サイト | https://www.i-nestcapital.com/ |
パートナー

株式会社日本興業銀行(現みずほ銀行)を経て、モバイル・インターネットキャピタル株式会社に入社。
15年以上のベンチャー投資及び育成の実績を持つ。2020年7月より日本ベンチャーキャピタル協会(JVCA) 理事を務める。
1990年 福島県立安積高校卒業
1994年 東京大学経済学部卒業
(大学時代、運動会アメリカンフットボール部に所属)
1994年 株式会社日本興業銀行(現みずほ銀行)入行
2003年 モバイル・インターネットキャピタル株式会社に入社
2015年 同社代表取締役社長に就任
2015年 日本ベンチャーキャピタル協会(JVCA) 理事に就任
2018年 青空株式会社(現 株式会社AoyamaLab)を設立
2019年 i-nest capital株式会社を設立
2020年 日本ベンチャーキャピタル協会(JVCA) 理事に再就任
2023年 Forbes 2024年版『日本で最も影響力のあるベンチャー投資家ランキング』第4位選出

自身が代表を務める株式会社GSW(GSW Corporation)にて、幅広い業界・業種にわたる約50社への事業戦略立案や間接業務の支援を行う。
ベンチャー企業へのコンサルティング実績も多数。
1996年 静岡県静岡高校卒業
2001年 東京大学経済学部卒業
(大学時代、運動会アメリカンフットボール部に所属)
2001年 株式会社みずほフィナンシャルグループ入行
2006年 株式会社GWS(GWS Corporation)を設立し、代表取締役に就任
2019年 i-nest capital株式会社にパートナーとして参画

コンサルティングファームや投資ファンドなどでライフサイエンス分野のプロジェクト・投資を経験。
2013年には、量子力学を駆使した革新的DNAシークエンサーの開発を目指すクオンタムバイオシステムズ株式会社を起業し、2021年7月に米国大手企業に同社の研究開発成果を売却。
投資家と起業家、両方の目線から投資先企業の価値向上に取り組む。
1993年 東京都立戸山高校卒業 1999年 東京大学理学部化学科卒業
(大学時代、運動会アメリカンフットボール部に所属)
2001年 東京大学大学院理学系研究科化学専攻修士課程修了
2002年 東京大学大学院情報処理工学研究科特任助手
2003年 新光証券株式会社(現みずほ証券株式会社)へ入社
2005年 マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社
2009年 米コロンビア大学にてMBA取得 2011年 株式会社産業革新投資機構へ入社
2013年 クオンタムバイオシステムズ株式会社を設立
複数のベンチャーキャピタルから約40億円の資金調達を実施
2015年 Forbes 2016年版『日本の起業家ランキング』第8位選出
2021年 i-nest capital株式会社にパートナーとして参画
2025年 米国より帰国し、京都拠点にて活動開始
ポートフォリオ

スタートアップ投資TV 出演動画
スタートアップ投資TV 書き起こし一覧
最新情報
※当コンテンツに掲載されている情報は、公開時点での内容をもとに作成しているため、各企業やファンドの最新情報とは異なる場合がございます。予めご了承ください。
※当コンテンツは著作権の侵害を目的とするものではありません。使用している版権物の知的所有権はそれぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権や肖像権に関して問題がありましたら弊社お問い合わせ先までご連絡ください。 著作権所有者様からの警告及び修正・撤去のご連絡があった場合は迅速に対処または削除いたします。
※そのほかのご案内は免責事項をご確認ください。